新約:あいかさんの沼道。

もう30代も折り返し。時は満ちた。

マミヤのマクロレンズを試してきた話。

おはようからこんばんは。

暮らしに夢を広げる、あいかさんです。

 

今年ももうすぐダリアの季節。

寄れるレンズも持たずにダリア撮影に行くのは無謀の極み。

 

という事で買ったのがこれ。

 

f:id:aikanumadou:20200910135246j:plain

MAMIYA SEKOR MACRO C 80mm F4

 

なんで純正じゃないかって?

だって純正は高いんじゃ

それに高額だからこそ後悔をしたくない。

最大撮影倍率が0.5倍のハーフマクロが、自分にとって本当に必要なのかを確かめたい。

最大撮影倍率が0.25倍程度でいいのなら、他にも便利なレンズがあるので、そちらを入手したいし。

 

今回は、

1.僕がMFマクロレンズを使いこなせるかどうかのテスト。

2.SEKOR MACROの描写テスト

3.自分にどれだけの倍率が必要かのテスト

を兼ねている。

 

入手経緯

前回ヤフオクで入手した、MAMIYA SEKOR C 45mm F2.8と同様、7000円程度で入手。

外観は綺麗。

光学に関しては、前玉に若干のバルサム切れが見られる程度で、実写に問題は見られない。

 

このレンズについて

本来の645フォーマットだと0.6倍となるので、35mm換算48mmとなる標準マクロレンズだ。

GFXだと0.8倍なので、換算64mmの少し長めの標準域となる。

最短撮影距離は37.5cmで、最大撮影倍率は0.5倍。

 

作例

f:id:aikanumadou:20200910135508j:plainハス

 

f:id:aikanumadou:20200910135917j:plain

ハス

 

f:id:aikanumadou:20200910135551j:plain

フクシア

 

f:id:aikanumadou:20200910135623j:plain

フクシア

 

f:id:aikanumadou:20200910135706j:plain

多肉植物

 

f:id:aikanumadou:20200910135732j:plain

ハオルチア

 

f:id:aikanumadou:20200910135807j:plain

ハオルチア

 

f:id:aikanumadou:20200910135846j:plain

ランタナ

 

f:id:aikanumadou:20200910135947j:plain

安定のベゴニア

f:id:aikanumadou:20200910140101j:plain

カトレア

 

f:id:aikanumadou:20200910140125j:plain

胡蝶蘭-この日一番の写真

 

感想

1.僕がMFマクロレンズを使いこなせるかどうかのテスト。

ピン甘は全体の1割以下。

ひとえにGFXのピーキングの見易さのおかげだろう。

ピーキング時に倍率を変えれるので、ピントを合わせたい部分を拡大してピント合わせが出来るので失敗しにくい。

MFで撮影する以上、ウエストレベルでの撮影は難しく、構図や撮影姿勢に制限があるものの、ヘリコイドのスムーズさもあり、充分使いこなせたと自負している。

 

2.SEKOR MACROの描写テスト

作例通りだ。

解像力に関しては申し分なし。

F4-5.6までだとピント面の緩さ、滲みを感じるが、嫌いじゃない。X100シリーズのような印象。

逆にこのレンズで一番使うであろう、F8以降は一気に解像力が上がる。

もちろん、純正に比べたら解像力は低いと思うが、GFXセンサーによる補正で充分に「使える」解像力になっていると思う。

ただし、色乗りはアッサリ。

VELVIAを使ってても、ASTIAPROVIA?みたいな。

VELVIAの濃厚さをもってしても淡白な描写になっちゃう。これはもう個性だね。

なので今回の作例がクラシックネガなのは、色乗りのせい。

ただ、クラシックネガで色強度をプラスにしてやるといい感じになった。

色乗りがよくない割に、モノクロとの相性も良かった気がする。

いずれ作例を掲載しようと思う。

 

3.自分にどれだけの倍率が必要かのテスト

ぶっちゃけ0.5倍はそこまで使ってない。

一番使った倍率は0.2-0.3倍あたりだった。

0.5倍まで寄って撮影しようものなら、花の場合だと雌しべや雄しべしか映らない。

花の全体をクローズアップして撮影したいなら、0.25倍程度あれば充分だと感じた。

ただし、この焦点域だと少し離れたところにある花を抜き出して撮影するのには不向きだと感じた(当然だ)

 

今回のテストのお陰で、

・ハーフマクロまでの倍率は不要。

・最大撮影倍率は0.2-0.3倍程度で充分。

・少し遠くの花をある程度の倍率で撮れるレンズの方が必要。

という事が分かった。

この3点が分かっただけでも、この7000円の投資に価値がある。

それに、僕はこのレンズを気に入ってしまった。

距離指標と、ストロークが長くスムーズなヘリコイドのお陰で、MFがとても快適。

上にも書いた通り、色乗りはそこまでないが解像力は結構いい。

Xマウントの時代から、マクロを使うときはMFでやっていた。

AFつきのマクロレンズでも、マクロ域ではAFの信頼性がかなり落ちて、結局はMFの方が早くてMFしか使わないというパターンが多かったし。

それなら、最初からマクロレンズMFでいいと思う。

って事で、次に買うべき純正レンズは、

GF100-200mm F5.6

かなー。

どこかで試す事ができればいいけれど。

 

それでは、また!

妹背の滝に行ってきた話。

おはようからこんばんは。

暮らしに夢を広げる、あいかさんです。

 

タイトルの通り妹背の滝という広島有数の滝の名勝に行ってきたという話。

実は8月の初旬にも行ったのだけれど、ど平日の昼間にも関わらず水浴びをしにきている親子連れが多く、撮影を断念した。

さすがに水着姿が多い場所でカメラを取り出す勇気はない。

という事で、水の冷たさがありがたいと感じるうちにリベンジしておきたかった。

そして昨日再訪問した際は先客なしで名勝を独り占めできた。(妻もいた)

 

そして、滝といったらスローシャッターなので、三脚を使ってスローシャッターを切ってみた。

折角三脚に据えてガッチリとした撮影をするのでRAW撮影をした。

しかしGFXとなるとRAWファイルが巨大だね笑

なんと50MB強!

記録媒体があっという間にいっぱいになっちゃう笑

そして折角のRAW撮影なのでRAW現像してみた。

使った現像ソフトは、iPad ProPixelmator Photoというアプリ。

Lightroom程深い事はできないけれど、今の僕にはこの程度で充分。

折角のなのでJPEG撮って出しとRAW現像を比較してみようかな。

 

JPEG撮って出し(VELVIA

f:id:aikanumadou:20200904135606j:plain

 

RAW現像

f:id:aikanumadou:20200904135643j:plain

 

どうだろうか。

JPEG撮って出しに比べて、RAW現像後の写真には深みが出たと思う。

RAWファイルの何の特徴もない状態から、VELVIAに色味を近づけつつも、コントラストの調整と露出の調整で深みを出してみた。

撮って出しより、僕が現像した写真の方がいいね!と思っていただければ嬉しい。

嬉しいからといって今後もRAW現像するかというと答えはNoだけれど笑

風景や素晴らしい造形の花など、気合いを入れて撮る被写体の場合は、保険の意味もかねてRAW撮影をしようと思っている。

だが、普段のスナップなどではJPEG撮って出しでいいと思う。

後で色味を変えたいなぁとか、あのフィルムシミュレーションで撮っておけばよかった!といった場合は、フィルムシミュレーションブラケティングという便利な機能もある。

普段の撮影時はフィルムシミュレーションを決め打ちでいくけれど、被写体を前に悩む際はフィルムシミュレーションブラケティングを活用している(内訳はVELVIAClassicNegaACROS )。

 

影技法の話はここまでにして、他にも数枚写真を撮っているので見てみてほしい。

f:id:aikanumadou:20200904135725j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200904135755j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200904135818j:plain

 

妻のおみ足の写真が一番気に入ってたりする。

水の透明感、陰影の美しさ、シャドウの差し方など、理想のモノクロームに仕上がったなって思う。

 

今から秋になっていくにつれて、写真の季節になっていく。

コロナは怖いけれど、適切な予防策を講じつつ、これからもGFXで撮影を続けていけたらと思っている。

 

それでは、また!

花を撮る理由。

おはようからこんばんは。

暮らしに夢を広げる、あいかさんです。

 

つい先日、長い間勤めていた会社を退職した。

業界的には、社会貢献もしているし、コロナ禍で業績は多少落ちたりはしたが、まず潰れることはないような会社だった。

僕はフリーランスになれる程のスキルも経験もないので、将来潰れる事なく安定した生活基盤を築ける会社を探して行きついたのが、今の会社だった。

今後も定年するまで、この会社に居続ける事になるんだろうなぁと思っていた。

だが、今季になって告げられた部署異動。

現在進行形の案件と、今までの成果を横取りするかのようなタイミング。

我慢しようと思えば出来たけども、今の案件を成功させるために注いできた情熱と、過去の自分の頑張りに嘘はつけず、退職しようと決意していた。

そんな折、タイミングよく転職エージェントから声をかけてもらえて、企業からオファーがもらえた。

今度の会社こそは定年まで居られるといいけれど

 

そんな訳で、9月から1ヶ月程無職が決定となった。

その間に写真いっぱい撮ってやろうと思いつつも、初日から暑さのせいで完全に気持ちが萎えた笑

退職して時間が出来るのはいいけれど、もっと涼しくなってからしにすれば良かったかな笑

暑さのせいで写真撮りにいけないから、ちょっと暇つぶしに写真について考えてみようかな。

 

さて、僕の写真を何枚か見てくれている人はご存知だろうが、僕は花が好きだ。

人が手を加えて作り出した花も好きだし、野に咲く花も好きだ。

花はいい。

疲れ果てた肉体、ささくれだった精神を浄化してくれる。

花を見つめながら、静かに花とコミュニケーションをとっている時間が一番癒される。

そんな僕が花を撮る時は、ほぼ決まった構図でのみシャッターを切る。

日の丸構図だ。

花の向きも大抵同じ、ほぼ真正面から。

僕は作品を撮っているのではなく、個人的な花図鑑(花の記録)を作っているからだ。

花というものは、新しい品種が生まれると同時に、環境の変化などにより既存の品種も同時に失われている。

今年見た花は、来年には見れないかもしれない。

その品種が失われる事で一生見れなくなるパターンもありえるし、こんなご時世だから完全に外出禁止になって、それこそ花を見に行く事ができなくなるパターンも考えられる。

また、僕が病気になったり、年老いて外に出歩けなくなった時、写真に残した花を見ることで元気や勇気を貰えるかもしれない。

だから僕は、花を撮っている。

その花の美しさが一番よく分かる角度、構図で。

 

そんなわけで、過去に撮って気に入ってる花の写真を何枚か掲載しようかな。

 

f:id:aikanumadou:20200902154953j:plain

アリウム−X-Pro2+XF90mm F2

 

f:id:aikanumadou:20200902155111j:plain

鸞鳳玉−X-Pro2+XF90mm F2

 

f:id:aikanumadou:20200902155308j:plain

バラ−dp3 Quattro

 

f:id:aikanumadou:20200902155425j:plain

ベゴニア-GFX50R+GF63mm F2.8

 

f:id:aikanumadou:20200902154821j:plain

ダリア−dp3 Quattro

 

f:id:aikanumadou:20200902154222j:plain

ダリア−dp3 Quattro

 

f:id:aikanumadou:20200902154354j:plain

ダリア−dp3 Quattro

 

f:id:aikanumadou:20200902154447j:plain

ダリア−dp3 Quattro

 

f:id:aikanumadou:20200902154532j:plain

ダリア−dp2 Quattro

 

f:id:aikanumadou:20200902154720j:plain

ダリア−GFX50R+GF63mm F2.8

 

気に入ってる花の写真を載せてみたけど、ダリアがかなり多い。

ダリアは造形の見事さもさることながら、色も形もさまざまで撮り甲斐がある。

おそらく、今年もダリアを撮りにいくことになるだろう。

GFXという新たな武器も手に入った事だしね。

それでは、また!

GFX用にマミヤレンズを買ったという話。

おはようからこんばんは。

暮らしに夢を広げる、あいかさんです。

 

家の古いエアコンが効かなさすぎて、死にかけていた。

何が原因か分からないまま、とにかく暑さを耐え忍んでいた。

暑さのせいで夫婦でギスギスしながらも、それでも平和に日々は過ぎていく。

そして、昨日気がついた。

 

「今年、エアコンのフィルター掃除してないじゃん。」

 

このブログを書き始める3時間ほど前、エアコンのフィルターを掃除してやった。

かなりの汚れで、エアコンが効かない理由はこれしかないといった様相であった。

そして現在。

とても快適だ。

とにかく涼しい。

 

ビバ!エアコン!

 

ビバ!文明の利器!

 

皆もたまにはエアコンのフィルター、掃除してやってください(やってるか)

 

 

さて本題。

GFX用にマミヤレンズを購入したという話。

 

買ったのはこれ。

 

f:id:aikanumadou:20200831165204j:plain

MAMIYA SEKOR C 45mm F2.8N

 

・入手経緯

このレンズは、ヤフオク7000円程でGETした。

相場でいうと15000円以上なので、約半値でGETした事になる。

半値の理由は絞りリングのカニ爪が折れているから。

正直この手のレンズは売却してもたかが知れているので、実用に関係ない部分はどうでもいいと思っていたりする。(極度の汚れは除く)

実際にこの個体は、光学系はとてもキレイだし、外観に関してはカニ爪以外は美品級だと思う。

 

・このレンズについて

本来の645フォーマットだと0.6倍となるので35mm換算27mmとなる広角レンズだ。

GFXだと0.8倍なので換算35mmの準広角レンズとなる。

最短撮影距離は45cmで、純正のGF45mm F2.8と全く同じ。

だからこそ、このレンズをGETしようと思ったのだ。

いわゆる古いレンズは寄れないレンズが多く、それは中判用レンズも例外ではない。

現代の技術で作られたGF45と同等の近距離撮影が出来るとなると、否が応でも期待が高まる。

 

・作例

f:id:aikanumadou:20200831164725j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200831164755j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200831164822j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200831164855j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200831164917j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200831164943j:plain

・感想

中距離での解像感や、ボケの質感共に悪くない。

個人的には満足できる性能だ。

フィルム時代の中判レンズは性能の低いレンズが多かったようだが、このレンズは悪くないように思う。

色ノリは濃くはないが、しっかりと意図した色は出てくれるし、広角レンズにありがちな硬いぼけもなく、自然なぼけ方をしてくれる。

唯一の弱点は他のブログでも指摘されている、四隅の流れだ。

きっちり絞ってパンフォーカスしてあげるとそこまで目立たないが、アウトフォーカス部分は四隅の流れが目立つ。

だが、僕はこのレンズを気に入った。

元来、換算35mmは大の苦手で、何をどう撮ったらいいか分からない画角だった。

特にAPS-C23mm F2のようなスペックだと全体的に絵がのっぺりしていて好きになれなかったのだ。

だが、愛媛在住の罪深い友人にXシリーズのXF23mm F1.4を借りた時にその感想が払拭された。(その友人にはXF90mm F2の凄まじさも教え込まれた)

明るい35mmの場合、フォーカスでコントラストをつけてあげれば、しっかりと立体感は出る。

そしてこのレンズは、そのXF23mm F1.4に近い立体感が出ているように感じる。

もちろんレンズ単体だと現代のレンズであるXF23mm F1.4には解像力で負けると思う。

だが、ボディがGFXだ。

GFXの高画素と階調の良さでそこはカバーできる。

長くなってしまったが、一言で言うと。

 

たいそう気に入りました!

 

って事です。

 

 

それでは、また!

暑いから牧場でジェラート食べた話。

おはようからこんばんは。

暮らしに夢を広げた、あいかさんです。

 

ジェラート

それは禁忌たるデザートの名。

人々を堕落させる耽美なる甘味。

一服の清涼剤。

 

f:id:aikanumadou:20200828183529j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200828183608j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200828183639j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200828183752j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200828183705j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200828183730j:plain

 

半年に一度、この牧場を訪れてはジェラートを喰らっている。

牧場の牛や、サイロ、農耕機を見ながら食べるラムレーズンジェラートは最高なのだ。(妻はミルク味を食べていた)

 

暑い中牛のお世話に励む職員の方には頭が下がる思いだ。

あなた達の血と汗と涙の結晶、美味しくいただきました!

避暑地でカレー食べた話。

おはようからこんばんは。

暮らしに夢を広げる、あいかさんです。

 

今年の夏は本当に暑い。

暑いから避暑地に行く。

世知辛い世の中を生きる上での、唯一の贅沢と言っていい。

 

避暑地に涼みにいく。

そこに食べ物があって、飲み物まであるなら最高じゃない。

そしてそれをカメラで撮れるなら、とても贅沢じゃない。

 

というわけで、写真をどうぞ。

今回はクラシックネガ多め。

 

f:id:aikanumadou:20200826121156j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200826121228j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200826121251j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200826121320j:plain

僕にとってのクラシックネガの新しい運用方法。

クラシックネガは、フードフォトに良いかもしれない。

特に木目のテーブルにとても合う気がしてる。

最近VELVIAばかりだったから、クラシックネガで写真撮ると優しく感じるのかも。

これからはもっと活用していこうと思う。

 

それでは、また!

絶景ではないけれど。

おはようからこんばんは。

暮らしに夢を広げたい、あいかさんです。

 

タイトルの通り。

GFXで向日葵を撮りに行ったはいいものの、ゲリラ豪雨を食らって20分で撤退した時の話。

 

当日のその時間は、雨雲レーダーを見る限り、かなり局所的なゲリラ豪雨で、2時間後にやっと晴れるという有り様だった。

 

ただし、局所的と言ったように、車で20分程走れば雨に降られない所まで辿り着ける。

 

失意の中帰路を走っていると、長閑な田園風景が。

絶景とまではいかないけれど、雨に降られた無聊を慰めるには十分な美しさだった。

 

それではどうぞ。

 

f:id:aikanumadou:20200817191545j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200817191620j:plain

 

f:id:aikanumadou:20200817191643j:plain

 

雲のディテールの出方が凄い。

特に現像ソフトで弄ったりせずともこのディテールが出てくるのがGFXの良さか。

しかし、海と同じでここまでまっすぐだと、水平を取るのが難しいね。

カメラの水準器で合わせても、水平にならない。

自分の立ち位置に傾斜があったりすると余計に。

自分の撮影スキルの向上も必要だなぁと改めて実感した。

 

それでは、また!